ビズメイツでオンライン英会話を始めるか悩んでいる人が、「最初のレベルチェックが厳しい!」という、初心者にとっては恐ろしい口コミに辿り着くのではないかと思います。
そんなに厳しいならビズメイツはまだ早い!?他のオンライン英会話にするべき!?
この記事ではそんなお悩みにお答えします!
結論、ビズメイツを始めるのに早いも遅いもありません。
英会話全般に言えることですが、英会話は「慣れ」によるものも結構大きかったりするので、興味が合ったタイミングで始めるのがおすすめです。
とは言っても、「レベルチェックが厳しい!」と聞くと、中々一歩踏み切れない気持ちもよくわかります。
そこでこの記事ではレベルチェックの中身を解説しつつ、それでも初心者が嫌煙する必要がない理由を解説していきます。
この記事で分かることは以下の通りです。
- ビズメイツのレベルチェックの中身を知れる
- 初心者がレベルチェックを恐れなくてもいい理由がわかる
記事の執筆者
ビズメイツ約200回受講|オンライン英会話歴5年|TOEIC880点|海外赴任経験あり
ビズメイツのレベルチェックとは
ビズメイツでは本格的にレッスンを始める前の初回、必ず受講者のレベルチェックを行います。
なんでそんなテストみたいなことするの!?
と思った方もいるかもしれませんが、初回以降のレッスンを適切なレベルでスタートするための儀式のようなものです。
他のオンライン英会話では自分で教材を選択するパターンが多いですが、ビズメイツでは判定されたレベルに応じた教材を使ってレッスンを受けていくこととなります。
レベルは何段階あるのか
ビズメイツでは、6段階のレベル×5段階のランク設定により、30段階のレベルが設定されています。
各レベル、ランクAからレッスンが始まり、ランクEまで到達したら次のレベルに進むことができます。

ちなみに筆者は「ランクの違いによる教材難易度の差」はほとんど感じていません。
なので、ランクはそのレベルでの成熟度、と捉えてしまうのがいいかもしれません。
一方、「レベルの違いによる教材難易度の差」は結構感じます。
ちなみに各レベルで学べることは以下のようになっています。
Level0
文法の知識がなくても職場での基本的なコミュニケーションができるようになる約900単語と150フレーズを学べます。
Level1
中学英語で学んだ文法を復習し、ビジネス英会話で必要となるベース知識を身につけます。
Level2
同僚、顧客、上司等との間でよくあるビジネスシーンを想定したロールプレイを行い効果的なコミュニケーション方法を学びます。
Level3
ロールプレイや簡単なディスカッションで実践的に学び、ビジネスにおいて信頼関係を築くためのコミュニケーション方法を学びます。
Level4
異文化問題をテーマにディスカッションを行い、日本人と外国人の文化や価値観の異なる相手とビジネスを進めるマインドを育てます。
Level5
自分に関連のあるテーマやビジネス論文を用いてディスカッションを行い、リーダーシップを発揮するための素養を高めます。
恐らくレベル5に到達する頃にはとんでもない英会話力を身に付けていると思います。
レベルチェックの進め方
レベルチェックはレベル評価を行う専門トレーナーが最初のレッスンで行います。
英語でいくつか質問されるので、淡々と英語で回答するのみです。
特に捻った質問は出ませんが、聞かれる内容は自分自身のことや会社のことなど、要は自己紹介の延長線上のようなものです。
ちなみにもし答えに困ったら“I need your help!”と叫べば全く問題ありません。
ただ、適切なレベルでレッスンを始めるためのチェックなので、準備なしで臨んでOKだと思います。
レベルチェックでのレベル分布
ここで衝撃の事実を発表します。
公式には発表していませんが、筆者がTwitter、ブログなどを読み漁り調査した結果によると、ビズメイツのレベルチェックでLevel3以上と判定される人はなんと全体の15%程度だそうです。
つまり、多くの人が初心者レベル+αのLevel2以下からレッスンを始めることとなります。

ちなみに一応、アメリカで一年間働いていた筆者もレベルチェックでは「Level2のランクA」と判定されました。
ただ、色々調べている内に気付いたのですが、現役外資系企業勤務の方でも「Level2」の判定が普通にあるようで、「それなりに話せる」と自負している人でも「Level2」、「かなり話せる」と自負している人でも「Level3」という感じなのだと思います。
つまり、判定は結構厳し目ですw
初心者がレベルチェックを恐れなくていい理由
レベルチェックが厳しい、と言っても、初心者の方は全く心配しなくともいいです。
その理由を今から3つ説明します。
オンライン英会話の経験が豊富な人でも「それなり」の評価
初心者の方は
レベルチェックで悪い結果だったら恥ずかしい…!
とか思うかもしれませんが、大丈夫。
ぶっちゃけ英会話超上級者の方でもレベルチェックでは「それなり」の評価を受けて恥ずかしい思いをしていますw
初心者の方にとって英会話を始めるのに心理的なハードルが高いのはよく理解できますが、ビズメイツのレベルチェックの前ではみんな仲間ですw
一緒に頑張りましょう!
ビズメイツは初心者から始める人が多い
初心者の方は
本当にやっているけか不安…!
とか思うかもしれませんが、大丈夫。
そもそも論、ビズメイツは受講者全体の約半数が初心者からのスタートです。
初心者ということは、Level0かLevel1から始まる、、ということですね。
筆者としてはビズメイツは初心者にもかなりおすすめできると思っています。
無理なくスタートするための儀式
初心者の方は
レベルチェック自体が不安…!
とか思うかもしれませんが、大丈夫。
レベルチェックはテストではありませんし、無理なくスタートするための儀式のようなものです。
レベルチェックの際は講師の方から厳しい指摘を受けることもないので、安心して貰って大丈夫です。
まとめ
今回はビズメイツのレベルチェックについて解説しました。
- レベルチェックにより適切なレベルからレッスンをスタートできる
- 質問される内容は自己紹介の延長
- 初心者がレベルチェックを恐れる必要はない
レベルチェックって何だろう?と思っている初心者の参考になれば幸いです。